させぼ市民活動交流プラザ|させぼNPO・ボランティア支援ネット

文字サイズ 縮小 標準 拡大
  • 利用したい
    • プラザとは
    • 施設概要
    • 交通アクセス / 館内マップ
    • 利用登録について
    • 会議室空き状況
    • その他の施設
  • 知りたい
    • NPOとは
    • ボランティアとは
    • 公益活動とは
    • 「市民協働」ってなに?
    • 市民協働推進計画
    • 協働ハンドブック
  • 探したい
    • 登録団体を探す
    • イベント情報を探す
    • 助成金を探す
させぼ市民活動交流プラザ > 知りたい > 公益活動とは
 

公益活動とは

「公益」とは,“私益・利益=利己”のためではなく,「利他」のために行うことです。

「公益=不特定かつ多数のもののために」とも言いますが,対象が特定または少数であることが問題なのではなく,本質的には,その活動が「求められているか」と受益の機会が「開かれているか」という点が大切となります。

公益の本質は,自分のため(私益)・自分たちのため(共益)ではなく,その活動を必要としている人などのために行うことです。

“自分や自分たちがしたいこと”ではなく,“求められていること(社会のニーズ)”に基づいて行うからこそ,共感する人が集まり,労力や資金などを提供して協力する人たちの輪が広がっていくのだと思います。

 

☆「市民公益活動」とは次のような活動を言います。

営利を目的とせず自主的に行う、不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを目的とする活動であって、次のいずれにも該当しないもの。

(1)宗教の教義を広め、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的とする活動

(2)政治上の主義を推進し、支持し、又はこれに反対することを主たる目的とする活動

(3)特定の公職の候補者もしくは公職にある者又は政党を推薦し、支持し、又はこれらに反対することを目的とする活動

(4)公益を害するおそれのあるものの活動

(5)公序良俗に反するおそれのあるものの活動

 

« 4月 spinner 6月 »
2022年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031EC
させぼ市民活動交流プラザ
@shi_min_kyodou からのツイート

させぼ市民活動交流プラザを利用したい ▶

  • プラザとは
  • 施設概要
  • 交通アクセス
  • 利用登録について
  • 会議室空き状況
  • その他の施設

NPOやボランティアについて知りたい ▶

  • NPOとは
  • ボランティアとは
  • 公益活動とは
  • 市民協働ってなに?
  • 市民協働推進計画(第三次計画)
  • 協働ハンドブック

団体・イベント・助成金を探す ▶

  • 登録団体を探す
  • イベント情報一覧
  • 助成金一覧
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • リンク集
させぼ市民活動交流プラザ

させぼ市民活動交流プラザ

〒857-0864 佐世保市戸尾町5-1
TEL & FAX 0956-23-6070

佐世保市市民生活部コミュニティ・協働推進課

〒857-8585 佐世保市八幡町1-10
TEL 0956-24-1111(内2257~2258)
FAX 0956-25-9675 

Copyright 2022 © 佐世保市市民生活部コミュニティ・協働推進課. All Rights Reserved.