【お詫び】広報させぼ12月号 7ページに掲載してあります「主な施設(業務)の年末年始の休業期間」について、させぼ市民活動交流プラザの休業期間に誤りがありました。下記の通りお詫びして訂正いたします。
させぼ市民活動交流プラザから年末年始のお休みについてお知らせです。
12月29日~1月3日まで休館日となります。
なお、2月28日~3月3日分のご予約を電話、窓口でされる方は、1月4日(土)午前10時から受付とさせていただきます。よろしくお願いいたします。(※ネット予約の方は24時間受付可能です。)

【お詫び】広報させぼ12月号 7ページに掲載してあります「主な施設(業務)の年末年始の休業期間」について、させぼ市民活動交流プラザの休業期間に誤りがありました。下記の通りお詫びして訂正いたします。
させぼ市民活動交流プラザから年末年始のお休みについてお知らせです。
12月29日~1月3日まで休館日となります。
なお、2月28日~3月3日分のご予約を電話、窓口でされる方は、1月4日(土)午前10時から受付とさせていただきます。よろしくお願いいたします。(※ネット予約の方は24時間受付可能です。)

させぼ市民活動交流プラザの機械警備導入に伴う夜間、日・祝日無人化について(お知らせ)
日頃より、させぼ市民活動交流プラザの運営にご協力いただきありがとうございます。
さて、させぼ市民活動交流プラザの運営につきまして、令和6年10月1日(火)より機械警備を導入し、夜間、日・祝日はスタッフを配置せず、無人化することとなりました。
これに伴い、させぼ市民活動交流プラザの交流スペースの利用及び大判プリンター・印刷機のご利用時間が変更になります。
詳細は、9月頃に再度、詳しい手引書を送付する予定としておりますが、概要を下記のとおりお知らせいたします。
恐れ入りますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
○夜間、日・祝日の無人化による運営変更の概要(令和6年10月1日から)
・平日・土曜日の18時以降及び日・祝日は、交流スペースや事務所、作業スペースに入れなくなります。そのため、コピー機・大判プリンター・印刷機は、平日・土曜日の18時までとし、夜間、日・祝日は利用ができません。※会議室の利用のみ可能です。
・パソコン、プロジェクターなどの備品貸し出しについても、18時以降及び日・祝日に利用する場合、当日申し込みの対応ができなくなります。
※事前にご予約いただければ、鍵付きロッカーの空きスペースを活用しお貸しできます。暗証番号は、備品利用団体にのみ事前にお伝えします。
※職員が常駐する18時までに来所して利用される場合は、これまで同様貸出可能です。
・基本的な使用料の支払い方法が納付書払いに変更となります。1か月分まとめて請求し、納期限は翌月末日となる予定です。最寄りの金融機関やコンビニなどでお支払いただけます。※コピー機使用料は、今までどおり硬貨を使用するコイン式のままとなります。
令和6年度させぼ市民活動交流プラザ事業「NPOが行く!!まちづくり
レシピ教室」教室開催の募集について
日頃から、させぼ市民活動交流プラザの運営にご協力いただきありがとうございます。
さて、昨年度から開催している「NPOが行く!!まちづくりレシピ教室」について、
令和6年度も引き続き開催いたしますので、登録団体の皆様もご希望の教室がありましたら、お申し込みいただきますようよろしくお願いいたします。
また、今後のプラザの他登録団体との協働やネットワークづくりにもご活用いただければ幸いに存じます。
教室の追加登録も随時受け付けますので、登録可能な事業がありましたら、交流プラザへ登録申込書の提出をお願いいたします。レシピ教室の内容や登録についてご不明な点があれば担当までお尋ねください。
1 教室内容 別紙「令和6年度版 NPOが行く!!まちづくりレシピ教室」のとおり
2 申込書類 様式2「NPOが行く!!まちづくりレシピ教室」申込書
3 申込先 教室開催団体に直接お申し込みください。
4 提出方法 持参、郵送、FAX、電子メールのいずれかで提出
令和6年度版 NPOが行く!!まちづくりレシピ教室(メニュー)→令和6年度版 NPOが行く!!まちづくりレシピ教室(メニュー)
令和6年度版 NPOが行く!!まちづくりレシピ教室(申請の流れ)→令和6年度版 NPOが行く!!まちづくりレシピ教室(申請の流れ)
日頃より、させぼ市民活動交流プラザをご利用いただきありがとうございます。
令和6年7月より新しい大判プリンターと印刷機の導入を予定しております。
詳しい内容は下記の通りです。


日頃より、させぼ市民活動交流プラザをご利用いただきありがとうございます。
詳しい内容は下記の通りになります。
皆さまのご理解賜りますようお願い申し上げます。
